WEB予約はコチラ
blog
おりものの色、量、臭い、痒みなどで、お悩みの方へ。 おりものの状態は、月経周期、女性ホルモンの減少、ストレス、 体調の変化などで腟内環境が変化します。また、カンジダ・クラミジア・淋菌・トリコモナスなどの感染症も考えられま...
続きを読む
生理痛でお悩みの方へ。 婦人科では月経困難症として治療します。エコーなどの診察で子宮内膜症、子宮筋腫、子宮腺筋症などがないか確認します。鎮痛薬、漢方薬、ホルモン配合製剤が、症状改善薬や治療薬とされています。 ホルモン配合...
女性に特有のがんで、乳がんに次いで多いのが子宮頸がん。20代から30代女性での罹患率が急増しています。「子宮頸がん検診を受けないといけないけど、婦人科に行ったことがなくて」という声を聞きます。 子宮がん検診は、子宮頸がん...
婦人科の病気として、子宮がん、卵巣がんなどを目にすることがあります。「がん」を平仮名で書くのはなぜでしょうか? 漢字の「癌」と平仮名の「がん」は医学的に使い分けられています。 「癌」は上皮細胞から発生する悪性腫瘍を指しま...